Kay Music Academy

〜子供から大人のためのピアノとチェンバロレッスン〜

ピアノ発表会まで1カ月!

皆様こんばんは。

5/3(木・祝)渋谷大和田文化総合センター6階伝承ホールにてピアノ発表会を開催予定です。
350名収納できる大ホールで演奏できる貴重な機会です。

日頃の練習&レッスンの成果を存分に発揮しましょう。
小学生の生徒さんも昨年より、そしてピアノを始めた時よりもとても上達しました。

IMG_1484

12月のサロンコンサートで1曲(3ページ)をやっと弾いていた小2の生徒も、頑張ってブルグミューラーに挑戦中!
また、バロック時代の曲とクラシック時代のソナチネを組み合わせたり、小5の手の大きな生徒はショパンのワルツを楽しんでいます。

大人の方々も会社やお仕事の合間に練習&レッスンに励んでいらっしゃり、大舞台を前に上達なさっています。
やはり、人前で演奏するという大きな目標がると身も引き締まります。

お子様の生徒は2カ月後に発表会といっても実感が沸かないので、4月1日までの目標を3月始めのレッスンで決めました。

●あんぷをする
●スラスラ弾けるようにメトロノームで練習する
●歌えるように弾く
●左右のバランスを気を付ける

など。

私自身、子供の頃は毎日片手ずつ3回、5回、できるまで練習してから両手で弾いていました。
皆、両手で気持ちよく弾きたい気持ちは一緒です。

しかし、本番で一番良い状態で弾く為には逆算をして練習していくことが重要です。

アスリートの練習メニューを綿密に考えるのと似ているかも知れません。
1カ月前はすでにあんぷができている生徒もいますが、細かい部分を再度確認する良い時期です。

1

●効果的な練習例
①左とペダルだけ
②右手のメロデイを美しくレガートで。
③元気のある曲、メリハリのある曲、スタッカートの多い曲はゆっくり指先をよく使って練習する。
④苦手なパッセージのリズム練習

メトロノームを使ってテンポを一定に弾けるように部分練習。
メトロノームはずっと流して最後まで弾く必要はありません。時計や計りのように目安となる便利な機械です。
例えば全体を四分音符=60で演奏したくても、苦手な部分は遅いテンポでないと弾けない場合は、その部分を40や50の今弾けるテンポから少しずつ速めて行きます。

急に上手になる秘密はありませんし、練習をしないである日弾けるようになることはありません。
コツコツ練習するのみです。

本番前に焦って急に長時間練習をしても手に負担になることが多いです。
歯磨きと同様に毎日少しずつ5分でも良いので、丁寧に弾けない部分を片手ずつ練習することが上達への近道です。

今は、お子様も多くの習い事で忙しいですし、学校から帰宅後は疲れていることも多いでしょう。
長時間だらだら練習するよりも、短時間で集中して能率良く練習する方が効果的です。

お子様はまだ練習を自分で管理をすることが難しいです。
しかし、日々練習した時間や内容をノートに【練習日記】をつけていくことで、確実に意識が変わっていきます。ピアノ以外にも多くの利点があります。

●時間の管理ができるようになる

●苦手な曲を意識し、自分で見つめ、改善し始める。

●自己管理ができてくる

●【継続は力なり】の言葉通り、忍耐力、集中力が身に付く

練習ノート

小4の生徒が【練習日記】に書いてくれた目標。

2017年の目標

●人に言われないで自分から練習する。(お母様とよく喧嘩になっていたそうです)

●その曲の物語をそうぞうしてひく。

●強弱や指番号などに気を付けてひく。

●一定のテンポで速くなりすぎたり おそくなりすぎたりしないようにひく。

●1日や1週間その曲などの目標を立てて、それを達成できるように、集中してひく。

 

また、好きな曲ばかりを弾くのでなく、バランスよく指の練習、曲(音楽的なフレーズ、レガート、スタッカート、強弱など)に気を付けて演奏したり、調性や和声の色を聞くことなど色々な要素を複合することで、音楽が大人になっていきます。

本番1カ月前は大変重要な時期です。
気を抜けば、いくらでも下手になります。

また、真面目にコツコツ本番まで練習を続ければきちんと結果に繋がります。

素晴らしい発表会となりますよう、講師一同サポートをさせて頂きます。

 

恵比寿教室・水曜日 ピアノレッスン開講

皆様こんにちは。  桜の花が満開となりました。

4

さて、2月より新しく恵比寿の水曜日レッスンが開講しました。

4月より新規生徒の募集を致します。

illust10

只今、初級クラスが満員のためお子様は2年以上の経験のある中級・上級以上を優先させて頂きますこと、ご了承ください。

また5歳以上よりレッスンを承っておりますので、5歳未満の方はお問い合わせを頂いてもお受けできませんのでご理解下さい。

ご興味のある方は、お気軽にお電話また体験レッスン申込みフォームよりご連絡下さい。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

ケンブリッジ大学コンサート終了!

My harpsichord dinner recital took place at the Long Gallery of Queen’s college of Cambridge University which was built in 1448.
It was such a great pleasure to play in the beautiful setting and I was honored to play in front of the Koji Tsuruoka Japanese ambassador and other distinguished guests.

IMG_3608 IMG_3615 IMG_3622

ケンブリッジ大学・クイーンズカレッジ内に1448年チューダー朝の時代に建てられたロングギャラリー(建物を繋ぐ廊下)でデイナーコンサートをさせて頂きました。

鶴岡公二駐英国日本国大使もご出席のもと英語でスピーチをしながらデイナーの後に演奏をさせて頂きました。

IMG_3618 IMG_3620  IMG_3628

ケンブリッジ在住の日本人やハーフの方が素敵なお着物でお越下さいました。

IMG_2982 178141D6-3A26-4C4B-A095-274AAE59E3C8

チェンバロを中央にずらりと60席が並んでいます。

0D4E7149-A783-4A11-ADC0-B99E62108F23 IMG_3632 IMG_3617 IMG_3613 1EA0F0E3-680E-4A7A-9EEA-74AFD44D2115

コンサート翌日は、ケンブリッジ市内の豊かな自然の中を散歩しました。

とても素敵な大学都市です。また是非訪れたいです。

IMG_3653 IMG_3596 IMG_3655 IMG_3593

ロンドンコンサート終了!

皆様、こんにちは。桜が満開の季節となりました。
IMG_3551 IMG_3543 IMG_3541 IMG_3545 IMG_3546 IMG_3538
先週、ロンドンコンサートが無事に終了致しました。到着した日は、何と0度で雪の振るテムス川で1カ月ほど日本の冬へ逆戻りをした気候でした。その後、少しずつ青空になり暖かくなってきました。

IMG_3555 IMG_3553

Oxford Circusから徒歩5分ほどのAsia Houseという素敵な場所で行われました。

IMG_3556 IMG_3559 IMG_3558 IMG_3561
コンサート当日に初めてチェンバロを試奏し、タッチが少し重めでしたが調整して頂き弾きやすくなりました。

プログラムは、イギリスと縁の深いパーセル、ヘンデルから始め、東北民謡「さんさ時雨」と「牛追唄」、バッハ、ロワイエの後にアンコールで桜変奏曲をチェンバロに編曲して演奏させて頂きました。

IMG_3563 IMG_3565 IMG_3562 隣の”Music room”音楽室の天井には楽器を演奏する絵が描かれていました。コンサート前にここで飲み物と一緒にレセプションがあり、皆様とお話しさせて頂きます。

大変ご多忙の中多くの方にお越し頂き心より感謝申し上げます。
3年近く前より今回のコンサートが企画され、実現されました。

IMG_2904 IMG_2915 Cambridge Early Music

今回招聘して下さったCambridge Early Music のCharimanであるDame Mary Archerさん他、アジアハウスの方々の素晴らしいオーガナイズにより初めての公演を無事に終えることが出来ました。https://www.cambridgeearlymusic.org/

 

 

IMG_2919 岩本君と嬉しい再会!

去年までレッスンをさせて頂いたいた岩本君が半年前にお父様のお仕事でロンドンへ転勤となり、お母様、岩本君と妹さんと皆で聞きに来て下さいました。
現地のインターナショナルスクールで一生懸命英語を勉強しているということで、今は大変な時期かもしれませんが、一生を変える素晴らしい経験だと思います。数年後に英語がペラペラになって帰国する日を心待ちにしています。

6月1日J.S.バッハ : パルティータ」CD発売記念公演

6月1日J.S.バッハ:パルティータCD発売記念公演のご予約 

s-kay2018front s-kay2018back ←クリックすると大きくなります。

 

「J.S.バッハ : パルティータ」CD発売記念公演
~チェンバロとピアノの魅力を愉しむ~

植山けい(チェンバロ)
オルハン メメッド (ピアノ 賛助出演)

日時:2018年6月1日(金)
①ミニレクチャー「バッハをチェンバロとピアノでどのように演奏するの?」
16:30開場 16:45開演

②コンサート 18:30開場 19:00開演
場所:東京オペラシティ リサイタルホール

J.S. バッハ:パルティータ
前半:第1番、第5番 (チェンバロ・植山)
後半:第3番、第4番 (ピアノ:メメッド)

①ミニレクチャーのみ(45分) 全席自由:2,000円
②コンサート&ミニレクチャー 全席自由:5,000円、ペア券(2名様)9,000円

4

主催: C&K
後援: キングインターナショナル、日本チェンバロ協会、桐朋学園音楽部門同窓会、

Reservation / チケット取扱い&お問合せ:C&K 03-6315-3044

東京オペラシティチケットセンター:03-5353-9999
古典楽器センター:03-3952-5515 松木アートオフィス 03-5353-6937

「交通のご案内」
●京王新線「初台」駅直結 東京オペラシテイ地下1F・徒歩5分 )
新宿区西新宿3-20-2 Tel 03-5353-0788
●渋谷よりバス(約20分)京王バス-渋61、渋63、渋64、渋66  都営バス-渋66
http://www.operacity.jp/access/index.php

3

●プロフィール
植山けい(チェンバロ)

ロンドン生まれ、東京育ち。2004年Paolo Bernaldiチェンバロコンクール第2位(イタリア)。第19回国際古楽コンクール<山梨>チェンバロ部門第3位(日本)。2012年バッハ:ゴルトベルク変奏曲をJ.ルッカース1632/1745年製で録音し、フランス・ディアパゾン誌新人賞、朝日新聞推薦盤並びレコード芸術特選盤に選ばれた。同年ラファエル・ピドゥ氏と世界初録音したデュポール:チェロソナタ集がレコード芸術準特選盤に選出しNHK-FMで放送された。2018年NHK交響楽団と野平一郎氏の新作を世界初演。ケンブリッジ古楽協会の招聘によりロンドンとケンブリッジ大学でソロリサイタルを行いイギリスデビュー。チェンバロをP.サイクス、M.V.デルフト、C.ルセ、H.ドレフュスの各氏に師事。桐朋学園大学ピアノ科、アムステルダム音楽院チェンバロ科修了。欧米と日本を中心に活躍する傍ら、京都市立芸術大学、同志社女子大学、Kay Music Academy にて後進の指導にあたっている。http://www.kayueyama.com/

Orhan piano

オルハン・メメッド(ピアノ)

南カルフォルニア大学においてピアノとバイオリンを勉強し、音楽学をオックスフォード大学博士課程修了後、ユゲット・ドレフュスと学ぶためパリへ移り、マルメゾン音楽院にてチェンバロ科を優秀賞と満場一致での首席一等賞で卒業。メメッド氏は演奏家であると同時に90年代はオワゾーリール出版社の副社長兼編集者でもあった。1999年より南仏にあるヴィルクローズ音楽財団の芸術監督として安倍圭子やヨーヨーマを招聘し講習会を10年以上に渡り企画、監修をした。近年は録音を精力的に行いチェンバロでバッハ:ゴルトベルク変奏曲、パルティータ、トッカータを、またピアノでハイドン&モーツァルトをリリースし、フランス国営放送局やイタリアRai Radio3で放送され大きな反響を呼んだ。数少ないチェンバロ、ピアノ奏者兼音楽学者として活動している。現在ローマ在住、5カ国語堪能。待望の初来日。http://www.orhan-memed.org/

IMG_2714

1st of June,2018 J.S.Bach:Partita Concert

s-kay2018back  s-kay2018front ←Please click

1st of June,J.S.Bach:Partita concert reservation

IMG_2714

Bach’s Keyboard Partitas through the sound worlds of Harpsichord and Piano

Friday, 1st of June 2018

①Mini lecture / 16h45-17h30

Understanding and Interpreting Bach on harpsichord and piano (English & Japanese)

②Concert / 19h-21h

P1150239-_11-32-16-11_

●Program

1st half: Kay Ueyama, Harpsichord

Partita No.1 BWV 825 B-dur Partita No.5 BWV829 G-dur

2nd half: Orhan Memed, Piano

Partita No.3 BWV827 a-moll Partita No.4 BWV828 D-dur

●Ticket

Lecture ¥2,000

Lecture&Concert ticket: ¥5,000

Lecture& Concert (Special price for two tickets) ¥9,000

●Access

Recital Hall, Tokyo Opera City B1 Connecting to the 「Hatsudai」station, 5min. Next stop to Shinjyuku with Keiko Shinsen line.

http://www.operacity.jp/access/index.php

3

Kay Ueyama (Harpsichord)

Born in London, Kay Ueyama grew up in Tokyo. Kay earned prizes at the Paola Bernardi Harpsichord competition in Italy in 2003 and in the Yamanashi Early Music competition in Japan in 2005. Kay is currently a part-time teacher in harpsichord at the Kyoto city of art university and Doshisha Women’s College of Liberal Arts.

She is active as both a soloist and a chamber musician in Europe, the United States, and Japan. She was selected to perform as a soloist with Ensemble Prometheus21 and the Orchestra Les Siècles.

Her performances have been broadcast on Dutch AVRO classic radio channel, Mezzo TV, and France musique. She has been invited to a number of major music venus, including Mozart festival at the UNESCO World Heritage Centre Würzburg residence (Germany), Salle Pleyel (France), The Royal Chapel at the Château de Versailles (France), and at the Concertgebouw (Holland).

In 2002, Kay Ueyama first performed the Goldberg Variations in Boston.

In 2011, she recorded sonatas for cello of J.P.Duport with Raphael Pidoux on Integral Classic and it was selected as a “Silver prize” by Record Geijyutsu (Art of Disque). She has also recorded her first solo album Bach:Goldberg Variations which was selected as “Diapason Decouverte” in France,”Gold prize” by Record Geijyutsu (Art of Disque) and the ASAHI Newspaper.

Kay studied piano at the Toho School of Music, Performance Diploma in piano at the Longy School of Music (U.S), harpsichord at the Amsterdam Conservatory (Holland), Boulogne Conservatoire (France), and earned Masters Degrees from both The Longy School of Music (U.S) in harpsichord and The Royal Conservatory of Brussels (Belgium) in pianoforte.

Kay has studied piano under Yoriko Kojima,Victor Rosenbaum,Dang Thai Son, fortepiano under Piet Kuijken and Boyan Vodenitcharov and harpsichord under Peter Sykes, Menno van Delft, Christophe Rousset and Huguette Dreyfus.

Orhan piano

Orhan Memed (Piano)

Orhan Memed lives in Rome and has performed extensively throughout Europe. After piano and violin studies in the United States at the University of Southern California, and a doctorate in musicology at the University of Oxford, he moved to Paris to study with Huguette Dreyfus where he was awarded the Médaille d’or à l’unanimité avec félicitations du jury and the Prix d’Excellence.

While beginning a performing career in the early 90s, Orhan Memed was named editor then managing director at Éditions de l’Oiseau-Lyre. His own published research encompasses early English keyboard music, eighteenth-century French vocal music and Macedonian folk music. He has taught courses on the history of music and the history of opera for the Vassar College-Wesleyan University Programme in Paris since 1998. His is currently preparing the edition of the complete keyboard works of Benjamin Cosyn for Musica Britannica.

In 1999 he was named Artistic Director of the Académie musicale de Villecroze in the south of France where he directed and organised masterclasses, composition workshops and musicological colloquia over the last ten years. Orhan Memed is producer and author of several documentary films on artists such as Christa Ludwig, Betsy Jolas, Keiko Abe and Jessye Norman. He has brought out recordings of Bach’s Goldberg Variations in 2011, the Partitas in 2013, and the Toccatas in 2016. Haydn&Mozart is his first solo piano album.

お問い合わせ
アクセス

アーカイブ