Kay Music Academy

〜子供から大人のためのピアノとチェンバロレッスン〜

第5回バッハ講座 無事に終了!

皆様、こんばんは。
昨日、無事にバッハの講座が終了致しました。

バッハが好きな方、バロックのスタイルをより深く理解したい方、チェンバロを始めた方、プロのピアニストの方などお越し頂きました。

参加者の方より、感想文をご丁寧に頂きました。今後も、バッハの時代に演奏されていたチェンバロを多くの方に体験して頂きたいです。

Y.H様

先日はバッハ講座どうもありがとうございました! 興味深いお話ばかりでとても楽しかったです。 バッハについてますます知りたくなり図書館で伝記を借りました。 生チェンバロの音はとても綺麗で繊細だけど、すごく響いて迫力があってビックリしました。 やはりバッハの曲をチェンバロで聞くとしっくりきたし、何よりバッハはこの音を聞きながら作曲したんだーって思うと感動でした。
K.A様
バッハ公開講座で、沢山教えて下さり、ありがとうございました。 たった1時間半なのに、資料の内容も良く、初心者にも分かりやすくて大変濃厚 なレクチャーで、非常に勉強になりました。
ドビュッシー、リスト、ラヴェル、ベートーベンなど、ロマン派、近代を弾けば弾くほど、根底となるバロックをきちんと理解して、弾きたいなあと痛感しています。 たまたま、ネットで先生の講座を知り、受講しましたが、本当に勉強になりました。参加してよかったです。

今回は、新たにインベンションの第3番(D-dur),第4番(d-moll)を取り上げ、以下の様な流れで進めました。

音楽史と鍵盤楽器
鍵盤楽器の発展
バッハ年表
チェンバロとピアノの違い
ヨハン・マテゾン 1713年 調性格論
楽譜はどう違うの?
1720年 ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのためのクラヴィ―ア小曲集
1723年 バッハ手稿譜
手稿譜、ウィーン原典版、ベーレンライター、ヘンレ版の違い
公開レッスン

次回は、第5番、6番を取り上げて行います。

日時が決まりましたら、こちらのブログでお知らせいたします。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ、またご参加下さいませ。

 

お問い合わせ
アクセス

アーカイブ