チェンバロ in 久我山 & ピアノin 恵比寿
国内外で活躍している一流の音楽家から学べる国際的な音楽教室です。
ピアノ&チェンバロのオンラインレッスンもしております。お気軽にお問合せ下さい。
音楽を一緒に楽しみましょう! Let`s enjoy music together! Nous allons jouer le piano ensemble!
フランス人と日本人合同のピアノ発表会
ABRSM(英国王立音楽検定 )に対応した英語でのレッスンも行っています。
●チェンバロコースの ご案内(久我山教室)
大学の講義に使用している資料を幼稚園生から分かりやすく理解できる資料にさせて頂きました。
ピアノでもメヌエットやガヴォットなど、バロック時代の曲を沢山演奏します。
その時代は、まだピアノの前のチェンバロ で演奏されていました。
どんな楽器なの?
音色は?
バッハやモーツァルトも弾いていた楽器を聞いてみましょう。
VIDEO
お母様とご一緒に楽しんで頂ける内容になっています。使用している音源は全て植山の演奏です。
どうぞお楽しみください。
植山 けい ( 主宰 ピアノ ・ 英語・仏語) 恵比寿教室 (チェンバロ)久我山教室
市川 高嶺 (ピアノ・仏語)恵比寿教室
染矢 早裕子 (ピアノ・英語 ABRSM/英国王立音楽検定 &仏語)恵比寿教室
三好 美穂 (ピアノ)恵比寿教室
皆様の “この曲を弾きたい!” という思いには、無限の可能性が秘められています。 30代で初めてピアノを始めた生徒様が、4カ月後にショパン「雨だれ」を演奏!
年に2回ピアノホームコンサート、また発表会もコンサートホールで行い、演奏する喜びを感じて頂けます。 ピアノ発表会で親子連弾! チェンバロ発表会
2019年 通奏低音講座 発表会
ジョスリーヌ&ダニエル・キュイエ先生 公開レッスン
2013年9月より恵比寿教室がNewオープンし、お子様~大人のピアノコースがスタート。
2017年9月よりフランス人のためのフランス語でピアノレッスンがスタート!
2014年2月号DOMANIに、ピアノレッスンが掲載されました!
子供ー大人のバッハ講座(東京)では、チェンバロとピアノの弾き比べ、自筆譜や鍵盤音楽史をご説明致します。講座などではチェンバロからピアノの歴史、奏法、楽器と作曲家の発展などについて指導させて頂いています。
これまでの活動内容
2012年
2012年6月Kay Music Academy設立。第1回Kay Music Academyピアノ発表会 2012年12月24日成城ホール。
2013年
5月7日植山けいチェンバロリサイタル 。6月8日チェンバロホームコンサート。6月30日ピアノホームコンサート(千歳烏山ユーロピアノ)。 10月13日第5回バッハ公開講座は。 10月29日ジュスリーヌ・キュイエさんのチェンバロマスタークラス。 12月9日 白金高輪にて、【海外留学セミナー】。 12月20日 渋谷区民総合文化センター練習室にて、ピアノ生徒によるクリスマスコンサート。
2014年
1月、7日フランスでのコンサート。 1月26日(日)渋谷区民総合文化センター【伝承ホール・350名】にて、第2回ピアノ発表会。 2014年2月号DOMANIに恵比寿レッスンが掲載。 5月5日(月・祝) 日本チェンバロ協会主催「チェンバロの日!2014~チェンバロと仲間たち」にてチェンバロソロコンサート。6月28日渋谷区民総合文化センター【練習室3】にて、ピアノ生徒による【夏のコンサート】。 9月京都市立芸術大学集中講義、宮崎県立芸術センターマスタークラス、公開講座。11月14日(金) J.S バッハ:パルティータ全曲演奏会Vol.1。「鍵盤楽器の歴史」公開講座シリーズ第1回12月7日(日)「クラヴィコード、チェンバロの発明」。
2015年
1月25日(日)渋谷区民総合文化センター【伝承ホール・350名】にて、第3回ピアノ発表会。 「鍵盤楽器の歴史」公開講座シリーズ2月8日(日)第3回「チェンバロ:ドイツ様式&ピアノの発明」。 3月8日(日)第4回 「モーツァルト時代のフォルテピアノ」。4月3日(金) 19:00 J.S バッハ:パルティータ全曲演奏会Vol.2 近江楽堂。第5回4月19日(日)「クラヴィコードを体験しよう!」ゲスト講師:ジョスリーヌ・キュイエ。5月16日バロックオペラ・ラモー「優雅なインドの人々」練馬文化会館。6月フランス・コンサート(アルプス、南仏、コニャック地方)。8月8日(土)チェンバロ発表会:初台オペラシテイ・近江楽堂。11月19日(土)バロックダンス・ワークショップ。
2016年
1月10日第2回バロックダンスレッスン(メヌエット&アルマンド)。 2月7日第3回バロックダンスレッスン(アルマンド)。2月28日ピアノサロンコンサート(場所:渋谷区文化総合センター4F 大練習室)。3月6日第4回バロックダンスレッスン(ブレ)。3月21日ピアノ発表会(場所:渋谷区文化総合センター6F 伝承ホール)。4月3日第5回バロックダンスレッスン(ガヴォット&サラバンド)。5月22日第6回バロックダンスレッスン(ガヴォット&サラバンド)。6月10日【フランスの風】コンサート。6月19日バロックダンスPetit Salon。6月25日(土)第7回バロックダンスレッスン。8月21日(日)チェンバロ発表会(場所:東京オペラシティ2F 近江楽堂)。9月12日-14 京都市立芸術大学集中講義 「鍵盤総合論II」9月18日(日) 第8回バロックダンスレッスン(メヌエット、ブレ、ガヴォット)10月2日(日)第9回バロックダンスレッスン(ジグ)11月6日(日)第10回バロックダンスレッスン 12月24日(土)第11回バロックダンスレッスン
2017年
1月8日第12回バロックダンスレッスン。2月4日~バロックダンスと一緒に演奏してみましょう!~petit salon 場所:アスピアホール。3月31日ピアノ発表会 渋谷区文化総合センター6F伝承ホール。4 月2 日特別レクチャー 「バロックダンスと音楽の関係」講師:植山けい、岩佐樹里 ~アルマンド、クーラント、サラバンド、ジグ~場所:ルーテル市ヶ谷センター会議室1。4 月14 日ルイ14 世の愛した舞踏と音楽~)チェンバロ:ジョスリーヌ・キュイエ&植山けい、バロックダンス:岩佐 樹里 ルーテル市ヶ谷ホール。5月20 元呑 千香子先生のリサイタル ムジカーザ。5月31 マラン・マレコンサート 東京福音ルーテル教会。6月25日植山けい チェンバロサロンコンサート ローマ(イタリア)。7月9日特別講座フランソワ・クープラン特別講座 有松スタジオ。8月20日(日)チェンバロ発表会 オペラシティ3F 近江楽堂。 10月8日(日)スカルラッティ 特別講座。 12月3日(日)ピアノサロンコンサート 場所:タカギクラヴィア松濤サロン。 12月10日(日)フレスコバルディ特別講座。
2018年
音楽教室Studio Trianon (スチュディオ・トリアノン)野澤知子先生による通奏低音講座 1月14日(日)、2月18日(日)、3月11日(日)場所:Cie de Trianon 5月3日(木・連休初日)ピアノ発表会 渋谷区文化総合センター6F 伝承ホール 6月2日Petit Salon (バロックダンスとアンサンブルを演奏) 場所:東京建物ホール。8月19日(日)チェンバロ発表会。 通奏低音講座6回シリーズ 10月27日、11月11日、11月24日、12月8日、12月15日、12月22日場所:松本記念音楽迎賓館
2019年
2月3日(日)日仏合同ピアノ発表会 場所:ラトリエ by APC。 5月19日(日)場所:世田谷区 松本記念音楽迎賓館 曽根麻矢子先生と植山門下生によるチェンバロコンサート~Plaisir de clavecin~クラヴサンの喜び。 7月7日(日)「七夕にチェンバロを弾く会」生徒弾き合い会。 通奏低音講座6回シリーズ 7月21日、8月11日、9月27日、11月9日、12月1日、1月11日(通奏低音&ソロチェンバロ合同発表会)
2020年
1月10日(日)チェンバロ、通奏低音合同発表会 場所:松本記念音楽迎賓館。2月8日(土)ピアノ日仏合同発表会 場所:日仏会館。チェンバロ公開レッスンin久我山:2月、3月。京都市立芸術大学集中講義9月
本アカデミー関連サイトのリンクです。
Kay Ueyamaホームページ