Kay Music Academy

〜子供から大人のためのピアノとチェンバロレッスン〜

第3回バッハ公開講座 無事に終了!

第3回バッハ公開講座が無事に終了致しました。

東京だけでなく、遠くは香港からも参加して頂き、【イタリア協奏曲】を演奏して頂き、チェンバロ奏法について具体的にお話しさせて頂きました。

Lesson 2
チェンバロの音を鳴らしているジャックはこんなに小さいです!
皆様にも、弦を弾いている感じを体験して頂きました。
ピアノは叩いていますが、チェンバロは弾いている為、タッチや奏法も異なります。

Lesson 3
この5日間、香港よりチェンバロレッスンの為に来日なさった生徒様にもご参加いただきました。

香港には、チェンバロの先生や講座、スタジオなどがないそうで、昨年12月に初めて東京にレッスンにお越しくださり、今週イースターのお休みを利用して、2回目の東京レッスンの為に来日なさいました。

数か月に1回しか来日できないということで、その間の補助的な意味で、メールでのレッスンを1-3月に行ってきました。
録音とスコア(楽譜に彼女の弾いている指使いやアーテイキュレーション)を記入してメールで送って頂き、それに対して、私がコメントをし、Exlsファイルに各小節ごとの注意点をまとめ、再度彼女が訂正をして、方向性があっているのか確認していくという作業です。
これは、昨年私がバッハのCDの編集作業を、パリのエンジニアと行い、1音1音に至るまで協議していった経験をもとに思いつきました。距離というものは縮めることができないけれど、テクノロジーを駆使して作業することもできると学んだからです。

インベンションの1-8番までを1月ー3月に行ってきましたが、同じ曲を2回目に録音して下さった際には、別人のように変化していて、大変驚きました。私自身、彼女とのメールレッスンをしながら、多くのことを学ばさせて頂いております。

勿論、目の前で手の形、奏法、音の鳴らし方を聞きながらレッスンできるのがベストですが、環境的に難しい場合は、色々な方法を取り入れることも1つの可能性ではないかと思います。

明日で5日目のレッスンが終わり、香港へ戻られますが、この5年間で学びたいレパートリー、10年後にはバッハ全曲を弾いてみたい・・・など高い志をお持ちの方で、今後が楽しみです。

Lesson 1
チェンバロ奏法をご説明させて頂いた後に、それらをどのようにピアノ奏法に生かすのか?というデモンストレーションを行いました。
ピアノであれば、レガートで弾くけれど、チェンバロではレガートで弾いても表情が出ないので、細やかなアーテイキュレーションをする場所など、実際に弾き比べてみました。
bach1
ユーロピアノには、2段チェンバロ、スピネット、グランドピアノがある贅沢な環境の為、楽器の弾き比べなどもでき、皆様にも体験して頂ける機会になればと願っております。

4月21日(日)は、バッハ:インベンション1番ー4番をテーマに開催致します。
ピアニストの方、ピアノの先生、チェンバロにご興味のある方、お好きな方、お気軽にご参加下さいませ。

お問い合わせ
アクセス

アーカイブ