12月9日(月)の夜に、【海外留学セミナー】で、講師をさせて頂くことになりました。
ご興味のある方、今後留学を考えている学生さんなど、お気軽にお越しください。 アメリカーオランダーベルギーーフランスの留学事情、音楽教育、語学、仕事などについて、比較してお伝えできればと思います。
私自身は、始めピアノで2年間の留学予定でしたが、アメリカでチェンバロ科へ転科した為、それから10年延び、ヨーロッパ滞在をしました。多くの失敗がありましたが、今となっては、大変良い人生経験となりました。
是非、多くの方がたにも海外へ出て、音楽を通して多くの方とコミュニケートをする楽しさを実感して頂きたいです。
どんな国でも、人間性、暖かい心、音楽、お料理などは、仲良くなる秘訣かと思います。 以下、詳細です。
【海外留学セミナー】12月9日(月)18時-21時@白金高輪
5月に実施して大変好評を頂いた「第2回海外留学セミナー」を開催いたします。 途中からの参加もOKです。
終了後は近所の飲食店に移動して交流会も行ないます。(別途リーズナブルな実費)
ご希望の方はあらかじめお申し出ください。
今回は前回要望を頂いた管楽器の留学経験者の方を含め、管・弦・鍵盤楽器の3名の講師の方々をお招きしています。 フランス、イギリス、アメリカ、ベルギー、オランダの体験談を聞くことができます。
詳細と申し込みはこちら→ http://atnd.org/event/E0021589
Facebookイベントも作ってあります。 https://www.facebook.com/events/323291227809910/ この記事のシェア大歓迎です。
お知り合い、後輩に関心がありそうな方がいたら是非お誘い合わせの上、お越し下さい。
保護者同伴の参加、保護者の方のみの参加もお気軽に。。。 人脈作り、交流目的、自己アピール目的での参加もどうぞ。 では、皆様にお目に掛かれますこと、楽しみにしています。 どうぞ宜しくお願いいたします。
約1年半前よりチェンバロレッスンへ来て頂いている、葭原香苗さんのリサイタルへ行ってきました。
約1年前のリサイタルで、演奏なさるホールがチェンバロも借りれるという特典から、【ヘンデルをチェンバロで演奏なさりたい】ということで、約2-3ヵ月の短期間でヘンデルの曲を仕上げて演奏なさいました。 その際にも、知人の方達より”いつの間にチェンバロを弾けるようになったの?!”と反響があったようですが、それ以前にもアマチュアのチェンバロコンクールに入賞なさったり、実力のある方です。
プロのピアニストとしてご活躍なさっている大変ご多忙な葭原さんですが、半年以上前から、3部構成のリサイタルを企画なさり、チェンバロ、ピアノ、合唱の部を平行してご準備をなさられました。 当日、楽器を弾き分けるのも勿論大変ですが、練習の段階でもお忙しい合間を縫ってのチェンバロの練習、レッスンを続けるというのは、並大抵なことではないと思います。 ご本人の強い意志と日々の努力があったからこそ、リサイタルで素晴らしい演奏をなさることができたのだと思います。 心から大きな拍手をお送りさせて頂きたいと思います。
私自身、15年前にチェンバロ科へ転科する直前までは、ショパンの【バラード】やラヴェルの【スカルボ】などの練習に明け暮れていました。そんな中、副科で勉強していたチェンバロは、腕や体の使いかたが全く違うことを経験し、指先以外の力を必要としない奏法がなかなか身に付かず、混乱する日々もありました。
その為、今回の葭原さんのようにピアニストとしても活動なさっている方が、同時にチェンバロを演奏なさる場合は、限られた時間と練習の中で、どこまで仕上げられるかというのは、とてもデリケートなことです。 しかし、真面目に練習、レッスンに取り組み、また楽譜の読み方やアーテイキュレーションなどを、ご本人が以前にも増して深く考え、向き合う事で、より深みのある演奏になったと思います。
また、葭原さんのようなプロの方は、とにかくチェンバロを人前で演奏する経験を積むことで、チェンバロを緊張した中でもコントロールできるようになると思い、”生徒の弾き合い会”を企画し、全てのプログラム(約40分)を通して頂きました。 また、その翌週にフランスから来日なさったジョスリーヌ女史のマスタークラスを受けたことで、よりフランス音楽への理解が深まったようです。
明らかに、去年のヘンデルのみのプログラムよりも、今年のバッハ、ロワイエ、ラモー、ルイ・クープランと多様式の理解を深め、聴衆の皆様にも親しみやすくご説明なさっている姿が、とても好感を持て、私もチェンバロを知らない人のように?! 新鮮な気持ちと応援する気持ちで、楽しく聞かせて頂きました。
私自身がピアノーフォルテピアノーチェンバロの楽器の発展を体感し、違いを認識し、世界中の楽器博物館の名器を見て感じたことなどを、1人でも多くのピアニストの方達に知って頂けたら、とても嬉しく思います。 葭原さんの様な、素敵なピアニストの方との出会いは、私にとっても大きな学びであり、感謝しています。
後日、大変素敵な3Dアートを葭原さんより頂きました。レッスン室の雰囲気で作って下さったということで、壁紙とピッタリです。 大切に飾らさせて頂いています。
すっかり秋らしくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先週、フランスのナントから来日したジョスリーヌがキュイエさんのマスタークラスが行われました。
大の親日家で、日本語で先生もご挨拶して下さり、和やかな雰囲気の中で、ラモーとダングルベールのレッスンをして頂きました。
フランス人女性のチェンバリストは、癖の多い方も多いのですが、ジョスリーヌは珍しくとても穏やかで日本文化が大好きなことも、頷けます。
レッスンでは、生徒さんの演奏後に装飾やタイミング、イネガルなど、注意点を直して行き、生徒さんからも気軽に質問をして頂きながら、交流されました。
中々日本で、フランス人によるフランス語で受ける、フランス音楽のレッスンは貴重な機会なので、2ー4月に6週間、ジョスリーヌ先生が再来日なさるということで、面白い企画をしたいと考えています。
再度、こちらのブログよりお知らせ、お申込みページを掲載させて頂きます。
レッスン終了後は、旦那様で指揮者・バロックヴァイオリニストのダニエル・キュイエさんと合流して回転寿司へ行き、堪能なさっていました。