Kay Music Academy

〜子供から大人のためのピアノとチェンバロレッスン〜

3/21(土)チェンバロ公開レッスン

皆様、こんにちは。
新しく、久我山でチェンバロ・公開レッスンを行います。

2月は嬉しいことに小学5年生の男の子(フランス組曲)と女の子(インベンション)&お母さま(平均律)をチェンバロで初めて演奏して下さいました。

●第2回 チェンバロ公開レッスン

3/21(土)14:00-16:00

14-15:00は予約済ですが、15:00からお時間ございます。

場所:有松スタジオ
(京王井の頭線:久我山駅より徒歩10分)
杉並区久我山3-39-16

これは、できるだけ多くの方にチェンバロを体験して頂きたいという想いから、気軽に弾ける機会を作りました。

画面↓下のフォームよりお申込み頂けます。

●チェンバロを弾いてみたい方
●ピアノでバロック音楽を弾いているけれど、より詳しく知りたい方
●ピアノを習っている小学生~大人の方
●ピアノ講師

開場は、久我山にある有松スタジオになります。

有松スタジオにて

私自身、ピアノを習っていた小学生の頃より、「古典舞曲集」や「プレインベンション」、「インベンション」、バッハの「フランス組曲」や「イギリス組曲」「平均律」などを学んできました。

桐朋音高・音大のピアノ科の時は、バッハは真面目というイメージでした。

しかし、大学を卒業後にアメリカでピアノを学ぶと同時に副科でジャズの即興とチェンバロを始めました。目から鱗でした。
ジャズの自由さにも驚きましたが、チェンバロのレッスンで、今まで知らなかった色々なバロック音楽を紹介して貰い、楽譜の読み方が根底から覆されました。

楽譜から、何を読み取るのか?
拍子や調性の特色は?
この曲は舞曲の様式なのか?

それまでは、先生に言われた通りに弾くことばかり考えていましたが、チェンバロに出会い歴史的背景やどの様な時代に書かれたのか、他の作曲家からの影響や、どの様な様式が当時盛んだったのか、色々と調べるようになりました。

パリ・サルコルトー

作曲家が残してくれた楽譜は、手紙のように貴重な資料です。
そこから何を読み解くのか。
終わりのない謎なぞのようですが、出来る限り作曲家の見地に近ずきたいと思います。
一生かけても作曲家と同じ深い読み方に到達するか分かりませんが、それが音楽の面白さでもあると思います。

 チェンバロのタッチはピアノよりも軽いのでお子様でもメヌエットなど楽しんで弾いて頂けます。

日本では、まだまだチェンバロに触れる機会が少ないです。
フランスでは、8才から市の音楽教室でピアノと並びチェンバロも選択することができます。
その為、フランスでは多くの優秀なチェンバリスト(フランスではクラヴにストと言います)が活躍しています。

レッスンは、3つの時間よりお選び頂けます。
30分(お子様や短い曲)3,000円
45分(本格的に学びたい方)4,500円

60分(フランス組曲など曲数が多い場合)6,000円

ご質問などあれば、お気軽にご連絡下さい。

[contact-form-7 404 "Not Found"]
お問い合わせ
アクセス

アーカイブ